ストレートネックの対処法と原因を知らないと危険!?枕で対処できるって本当?
現代人はパソコンやスマホの復旧でストレートネックになってしまっている人が非常に多いですよね。
最近ではストレートネックって言葉も日常的に耳に入る事が多いですが、実際は詳しく知らないって方がほとんどだったりします。
「肩こり」「頭痛」「吐き気」「手のしびれ」など実はストレートネックが原因だったってパターンも多いんですね。
なので、パソコンやスマホに触れる機会の多い現代人程ストレートネックの原因や対処法を知っておく必要があります。
毎日使う枕の選び方も重要だったりするんですね。
この記事ではストレートネックに悩まされた過去を持つ私が
- ストレートネックの原因と対処法
- 正しい枕の選び方
について詳しくご紹介していきますので、是非ご覧になってくださいね♪
そもそもストレートネックってどういう状態?
ストレートネックって聞いた事はあっても実際はどうなっているのかイマイチ分からないって人もいますよね。
ストレートネックとは頭を支えている頸椎(首骨)がまっすぐになってしまっている状態を言います。
画像で分かるように頭部が前方に張り出してしまうので、頭の重さを首や肩など周辺の筋肉だけで支える事になるので、慢性的な首・肩こりなどが起きてしまうんですね。
ストレートネックの恐ろしさはそれだけではありません。
当時、私は自分がストレートネックとは思ってもいませんでしたが、ある日寝ていると手のしびれで夜中に起きてしまいました。
最初は手を下にして寝てたのかな?って感じで深くは考えていませんでした。
ですが、それから1週間ほど毎晩手のしびれで目を覚ますようになってしまいました。
これはヤバそうと思って病院でレントゲンを撮ってもらった結果ストレートネックだったんです・・・。
実はストレートネックって進行すると首・肩こり以外にも
- 頭痛
- めまい
- 吐き気
- 手足のしびれ
なんて症状が現れます。
最初は首・肩こり程度だからと放っておくと大変な事になってしまうんですね^^:
ストレートネックになってしまう原因って?
ストレートネックは最近では「スマホネック」や「スマホ首」なんて呼ばれる事が多いですよね。
これはスマホを使用する際に、頭が前方に出てしまう事で頸椎のバランスが崩れてしまう事からそう言われています。
また、デスクワークで長時間パソコンを使っていても同じように視線が下に行き、頭が前方に出てしまう事でストレートネックになってしまうんですね。
と言っても現代社会においてパソコンやスマホを一切使わないで生活するのは正直難しいですよね・・・。
だけどストレートネックは放ってはおけない!
実は病院に行っても、薬などでの治療が出来ないストレートネック。
(当時、私は週に1回リハビリ室で首・肩のストレッチ?をしていました。)
基本的には体勢など普段から自分で気を付けていかなければならないんですね。
ストレートネックの対処法
基本的にストレートネックは真っすぐくなってしまった頸椎を矯正する事で治していきます。
私は始め、病院のリハビリ室で週に1回ストレッチをしていました。実はコレって「やらないよりはマシ」程度の効果しかありまんでした^^:
しかも病院なので、普通にお金がかかってしまうんですね。
ここでは私が実践してみて実際に効果を感じたものをご紹介していきます!
まずは当たり前の事ですが、普段からストレートネックの事を考えて姿勢に気を遣う事です。
もちろん最初はスグに忘れて悪い姿勢になってしまう事が多いと思いますが、深く考えずに「思い出した時に姿勢を正す」位に軽く考えておくと続けやすいですよ!
気付いたら正しい姿勢をとっている時間が長くなってきます。
何も考えなくても理想の姿勢をキープできるようになるので、ストレートネック矯正にはオススメの方法だったりします^^
これは私が無料でストレートネック対策できないかなぁってネットを調べていた時に発見した方法です。
テニスボールを買うのに若干の費用がかかりますが、効き目を考えるとそこまで気になりませんでした^^
やり方は簡単で、テニスボールを2個テープなどで固定します。
2つくっついた状態のテニスボールを首元にあてて横になるだけです
1回に2分程度、1日に2〜3回くらいがオススメ。
これはやる度に頭・首・肩がスッキリして、血行が良くなる感覚が得られるので結構オススメの対処法です!
テニスボールの値段も1つ100円程度なので安心して始められると思います。
実は寝ている間が一番重要だった!
上記では普段から出来るストレートネックの対処法をご紹介してきました。
ですが、毎日でストレートネック対策だけを考えているのは実質不可能ですよね。
パソコンを見なければいけないし、スマホを操作しない日なんてありませんからね^^:
つまり「起きている間のストレートネック対策」にはどうしても限界があるんです。
そこで私が考えたのが、寝ている間のストレートネック矯正でした。
簡単に言うと普段寝るときに使う枕を変えたんですね。
私は「枕なんて寝れれば何でもイイや」なんて考えていましたが、実は枕って非常に大事な物だったんです!
自分に合っていない枕を使っていると、普段パソコンやスマホを使っている時の様に悪い姿勢をとっているのと変わりません。
- 昼はパソコン・スマホ。
- 夜は合っていない枕。
これじゃあストレートネックになってしまうのも当たり前と反省しました。
正しい枕の選び方を知ってストレートネック対策を!
実は自分に合った枕を使っているって人は案外少なかったりします。
と、言うのも実際「正しい枕の選び方」ってどれが正解なのかが難しかったりするからなんですね。
枕は高すぎても低すぎても体に負担がかかってしまうんです。
ですが、ほとんどの場合は「ちょっと高めが好き」「低めの枕以外ありえない」
って感じで自分の好みで選んでしまいますよね。
実はコレって体に負担をかける間違った枕の選び方なんですね^^:
更には仰向けで寝ている間は高さがピッタリでも寝がえりをうってしまうと
高さが合わないって場合がほとんどなんですね。
なので、仰向け時・寝返り時も最適な高さの枕を選ぶのが正解!
ストレートネックにおススメの枕はコレ!
上記では正しい枕の選び方についてご紹介しました。
私もストレートネックで悩んでいる頃は上の条件で枕を探し回ったんですが、中々見つけられませんでした。
というのも、普通に仰向け時は高さがイイ感じの枕でも寝返りをうつと低すぎるって枕が非常に多いんですね。
毎日、毎日雑誌やネットなどで枕を探し回りましたよ・・・。
そんな中ストレートネック矯正にピッタリだって感じた枕が1つだけあったんです!
慢性的な首・肩こりだけでなく手足のシビレでろくに睡眠もとれなかった私が現在では毎日を元気に過ごせている助けになってくれた六角脳枕です。
六角脳枕ってどんな枕?効き目はどうなの?
六角脳枕はTV番組で紹介されたり
芸能人やスポーツ選手が使用している事で有名になったので知っているって人も多いかもしれません。
ここでは六角脳枕を知らない人の為に「どんな枕」なのか詳しくご紹介していこうと思います。
六角脳枕はめざましテレビなどの情報番組でも多数取り上げられる人気の安眠枕です。
オリンピック選手の酒井裕唯選手(スピードスケート)も愛用している事でも有名だったりしますね。
もちろん、この記事を書いている私も愛用しています♪
六角脳枕は一般的な枕と違ってフラットに作られていません。
仰向けで寝ている時も、寝返りをうったときも適切な高さで頭を支えるために凸凹なんですね。
これによって寝ている間も正しい姿勢をキープする事が出来るんです。
私は実は疑り深い性格で、最初は六角脳枕を信用していませんでした。
「どうせこんなんで良くなるハズがない」って思ってたんですね。(怒られそう^^:)
ですが、当時私はストレートネックで悩み藁にも縋る思いでした。
期待半分、諦め半分で六角脳枕を購入したんですね。
ですが、使用を開始してから1ヶ月ほどで夜中に目覚める事無く朝までしっかり眠れたんです。
数年ぶりにしっかり睡眠をとれた気がしました^^
それからというもの、六角脳枕を愛用していますが、現在はストレートネックで病院にいく事がなくなりました。
※普段から正しい姿勢を心掛けたりするのは継続して続けています。
六角脳枕はどこで手に入る?
実際に六角脳枕を購入しようと思ったらどこに売っているの?最安値は?なんて気になる事が出てきますよね。
なので、ここでは六角脳枕の販売店や最安値についてお話していきますよ^^
まず、六角脳枕は市販では販売されていません。
ネット通販限定の商品なんですね。
というのも市販で取り扱ってしまうと↓
- 流通コスト・人件費が余分にかかる
- 店頭に並んでからの品質管理がムズかしい
なんてデメリットがあるんですね。
商品価格を出来るだけ抑えて、常に品質の高い枕を提供するために通販限定の取扱いになっているようです。
六角脳枕は公式サイトだけでなく、アマゾンでの取扱いがあります。
どうせ始めるなら最安値で購入したいですよね。
なので、ここではアマゾン・公式サイトでの六角脳枕の価格を比較して行こうと思います。
アマゾンでは六角脳枕+送料で取り扱われています。
価格は19,950円です。
一方公式サイトでは販売価格が18,900円。
送料・手数料が無料なので、最安値は公式サイトという事になりますね。
さらには、全額返金キャンペーンも用意されているので安心して購入できたりするんですよ^^
私が六角脳枕に出会って変わった事
毎日、寝る時間が楽しみになった。
今日も寝れないかも・・・。って不安が無くなった。
睡眠が深くなり途中で起きてしまう事が無くなった。
しっかり寝れるようになった事で毎日元気で過ごせるようになった。
ストレートネックで悩むことが無くなった。
首・肩こりにかかっていた費用(湿布・病院代)がかからなくなった。
健康づくりの運動も首・肩がスッキリした事で積極的に取り組めるようになった。
六角脳枕に出会う前の1年くらいは、病院に通ってリハビリを繰り返すだけだったストレートネック。
1回1,000円程度の病院代ですが、週に1回・1年間と考えると48,000円・・・。
もっと早く六角脳枕に出会いたかったなぁなんて今でも思います。
まとめ
この記事ではストレートネックについて原因や対処法をご紹介してきました。
実際、自分がストレートネックだって気づかないで、謎の首・肩こり、頭痛などで悩んでいる人も少なくないと思います。
ちょっとでも「あれ?」って思ったらまずは病院でお医者さんに相談してみる事をオススメします。
ストレートネックは甘く見ていると痛い目にあってしまうので注意が必要なんですね。
普段から気を付けるのは当たり前として、寝ている間も出来る事はあるとお話しました。
私も愛用している六角脳枕で対策しているって人も非常に多いんですよ^^
●六角脳枕をオススメ出来ない
- ストレートネックなんて気合で治せる!枕には頼りたくない!って人
- いくらお金がかかっても専門の病院で治療したい!って人
- 枕が変わると眠れない!枕以外で対策を考えている人
●六角脳枕がオススメな人
- 出来るだけ早くストレートネックの対策をしたい人
- 首・肩こりから解放されたい人
- 慢性的な寝不足をどうにかしたいって人
- 昔のようなスッキリ目覚める朝を取り戻したい人
- 布団に入っても寝つきが悪い!スグに眠りたい人
- 安眠・快眠にこだわりたい人
- 寝るのが苦痛に感じている現状を変えたい人
首・肩こりを我慢し高いお金を払って長期的に病院に通い続けるのか。
質の高い睡眠に切り替えて首・肩だけでなく毎日の生活もスッキリさせるのか。
決めるのはあなた自身なんですよ。